嫁さんの妊娠っていつ上司に言えば良いんだろ?
働く新米パパの悩みあるあるの1つです。
私も、どんなタイミングで、誰に伝えるべきなのか色んな人に相談したので共有したいと思います。
検診に付き添いたいなら早め
産婦人科やクリニックで妊娠がわかると、そこから安定期までは2週間に1回程度のペースで検診が始まります。
平日に産婦人科に行く奥様の場合、旦那さんが定期検診に付き添いをするには、会社を早退する必要がでてきます。
残業が多い仕事の場合、早退をするのも簡単ではありませんよね。
妊娠がわかった段階、つまり安定期に入る前にすぐに職場の人に奥さんが妊娠したことを告げるケースもあります。
私の場合は、妻が通うクリニックが土曜日営業だったので、会社を早退することはありませんでした。クリニックではなく、産婦人科だと平日のみのところが多いようです。
里帰り出産の場合も早めに伝える方が良いかも
実は我が家がこのケースにあたります。
妻が里帰り出産をする予定で、出産前に関西に戻ってしまいます。
出産前後は、立ち会いも含めて一週間ほど休みを取りたいと思っているので、あらかじめ上司に伝えるようにしました。
職場の同僚の中に、里帰り出産予定のメンバーがもう1人いるのですが、彼もかなり早い段階で本部長に妊娠を伝えたそうです。
一番多いのは、安定期に入ったとき
やはり上司への報告タイミングとして圧倒的に多いのが、奥さんが安定期に入った後すぐ、です。
安定期に入るまでは流産のリスクも高いですし、上司だけでなく友人にも言わない方が多いです。
私達も、安定期に入ったときにお医者さんから「ここまで良く頑張りましたね。安定期に入りましたよ。」と言われて、ようやく心が落ち着きました。
何よりも奥さんの意見を尊重すべき
これは、私の考えですが、結局のところ夫婦で良く話し合って、奥さんの望むタイミングで報告をするのが良いかと思います。
うちの奥さんは、どちらかというと心配性なので、「何があるかわからん」が口癖です。
安定期に入るまではなるべく他の人に言わないで欲しいとのことだったので、黙っている期間が長かったです。
旦那ひとりで勝手に決めずに、夫婦で話し合う方が、出産までの関係を良く保てるのではないかと思います。